FP2級試験を独学で受験するときの勉強方法。勉強時間や期間は?

スポンサーリンク

FP2級に合格しました!

1月の試験でFP2級試験の実技試験に合格した私。でも、この状態だと「一部合格」で学科試験が受からないと2級FP取得とはなりません。

今回3度目の正直で、学科試験に「合格」しました!

私が苦労したので、これから独学でFP2級試験を受ける方のために効率的な勉強方法をまとめてみたいと思います。

 FP2級試験を受ける前のポイント

冒頭でも書きましたが、FP2級試験は、学科試験と実技試験の2つがありこの2つを合格して晴れてファイナンシャルプランナー2級の合格になります。

勉強方法とは違いますが、効率的に合格する為には、学科試験と応用試験を別々に受けることをオススメします。

FP2級の実技試験に合格!でも1つずつ受けてればと後悔しました

また、私自身は宅地建物取引主任者(現:取引士)の資格を持っているのですが、宅建を受ける予定の方、もしくは合格して間もない方は、同時にファイナンシャルプランナーの資格も取得してしまいましょう。

FP2級の試験は宅建合格と同時に受ければ良かったと後悔した話

FP2級試験の勉強方法

満点を目指さない

FPの試験を受ける前に、頭にいれてもらいたいこと。

それは、

100点を目指す試験ではない!ということです。

FP2級試験は学科試験と実技試験がありますが、両方とも6割の正解で合格なので、3~4割くらいは間違っても大丈夫なのです。

なので、苦手な問題は捨てるくらいの気持ちをもって挑みましょう。

逆に得意な問題は確実に点がとれるように勉強するといいですね。

FP2級試験は以下の全6分野から出題されます。

【学科試験】

「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業継承」

【実技試験】

「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「タックスプランニング」「相続・事業継承」

この6分野(実技試験は4分野)から枝分かれして、いろいろなパターンの問題がでてくるので、自然と得意・不得意ってハッキリでてくると思うんです。

なるべく早い段階で自分が覚えられる問題と、どれだけ勉強しても覚えられそうにない問題と分けてしまうのがいいと思います。

私自身のFP2級試験の結果をみても得意分野は8割~9割正解していて、苦手な分野は3割くらいしか正解していませんでした。

過去問と参考書だけで問題集は必要なし

私がおすすめした、100点を目指さない勉強方法で勉強する場合、問題集は必要ありません。

私自身は3回受けなければ、100点を目指さなくても良い!ということが理解できなかったので、問題集も購入したのですが、独学でFP2級試験を効率的に勉強するならば過去問と参考書だけで十分だと思いますよ。

そのほうが、早い段階で「捨てる問題」「確実に点をとる問題」が見極められると思います。

FP2級試験の勉強時間と勉強期間はどれくらい?

勉強時間と勉強期間は個人差があるので一概に言えませんが、私の場合は試験の1ヶ月前くらいから勉強を始めて、1日30分から1時間くらいの勉強時間でした。

ちょっと少ないですよね?だから学科試験を3回も受けることになったのだと思います笑

試験勉強を始めるのは、あまり早いと集中力がきれてしまうので、試験の1ヶ月前くらいで大丈夫だと思いますが、勉強時間は1日2~3時間くらい作れるといいと思います!

まとめ

個人的な感覚ですが、FP2級試験は3級と比べるとかなり難易度があがるので、しっかり受験対策をしましょう。

巷では人気NO1資格とも言われている「ファイナンシャルプランナー」ですが、合格率はそれほど低くないのですが、きちんと勉強しないと受からない試験だと感じました。

あなたは、ぜひ1回で合格できるといいですね。応援しています♪

スポンサーリンク
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ